野蚕 とは
屋内で桑の葉(マルベリー)を飼料として養蚕される家蚕とは異なり、屋外のクヌギ・カシワ・ブナなどの林で育った蚕の総称です。野蚕 はワイルドシルクとも呼ばれます。代表的な品種には、柞蚕(タッサー)・天蚕・エリ蚕などがあります。
○使用上のご注意
精練・染色など熱を加える加工によって縮みがあります。また、家蚕と比べると野蚕糸 は精練しても白くはならずクリーム色でしなやかさも劣りますが、多孔質で軽いためニットなどによく使用されます。
○野蚕 の用途
手織り全般・ニットなど
野蚕 タッサー35中24双